洋服は自分自身の魅力を表す”個性”。そして他人から見られる”自分らしさ”をどう表現する?
ご訪問いただきありがとうございます。
NPO法人CLE協会認定講師
ラウジェーレカラー Laugere Color 代表の
角田 滋子(つのだ しげこ)です。
色の力が本当に必要になるのは37を過ぎてから!
アラフォー女子のためのパーソナルカラー診断・カラーレッスンを
大阪 吹田・豊中にて開講中♬
お問い合わせはこちら★
先日、CLE協会同期のインストラクター仲間である
やっちゃん(小林泰子さん)にファッションコンサル
(カウンセリング&ショッピングアテンド)の
ご依頼をいただき、決行して参りました!
早速、ビフォーアフターをご覧ください♡
変化はご覧の通りですね!
カウンセリングをして、私が決めたテーマは
「エレガントさの中にある大人カッコいい女性」でした。
上品で控えめな、女性らしさの雰囲気を持ちながら
やっちゃんの内面からは心の強さを感じる、
その魅力を表現しました。
やっちゃんは、
色を学んで色の配色などの理論は理解しているものの…
ご自身の選ぶ洋服は
いつも似たような色やアイテムになってしまい
新しい合わせ方や今までにないアイテムを着こなしてみたい!
これまでの殻を破りたい!
と服選びに悩みを抱えているのは
ファッションに意欲的で向上心をお持ちで
変わりたい!と本気で思っていたからこそですよね。
色とファッションは密接に繋がっております。
私たちの外見は、
83%の視覚的情報から人に印象を与えています。
その83%のうち、
”色”で他人に与える印象は90%以上とも言われています。
つまり
私たちが身に纏うお洋服は、
”色”が重要な決め手となるわけです。
頭のてっぺんから足のつま先まで、全て色が関わっていますよね。
だからこそ、”色”はとっても大切。
その大切な色を表現する方法は
洋服やメイクになります。
人へ与える印象を
自分らしく、自分の魅力を出せる外見=洋服
がキーポイントなのです!
人と話す前の外見
話さなくても、自分の魅力を出す方法があります。
それは、ただ”色”を着ているだけではなく
その”色”を表現する
アイテム・デザイン・素材・コーディネートなど
そのちょっとした工夫を
私はお伝えしております。
ちょっとした視点の変え方を知ると
必ず良い変化が現れます♡
今回、やっちゃんからいただいた素直なご感想を
こちらに共有いたしますね!
お洋服の選び方、素材のこと、こんな風に選ぶのだと知りました。
プチプラの靴や服も組み合わせによっては
全然プチプラには見えないという方法やベルトの活用方法を
実際に教えてもらい、なるほど!なるほど!の連発でした。
シャツワンピは今まで試着しても、ズドーンとしていて
背も低いし、似合わない、着こなせない、買わない。
だったけど、シゲちゃんのアドバイスにより、
デザイン性の高いシャツや、カラーボトムスの選び方も腑に落ち
チャレンジしたいと思い、手を出すことができました。
下見をしっかりしてくれいて、無駄がなく
私の良さを引き出すショップを見付けてくれて
本当に嬉しかったです。
CLEのファッションリーダーのシゲちゃんに、一日アテンドしてもらって大満足!
決して押しつけでなく、私の良さを引き出し、
私がキレイに見える服を上から下まで選んでもらえて
シゲちゃんの心遣いや熱い思いも感じられて、とてもハッピーな一日でした。
カラーは選べても、いつも同じスタイルばかりになって
マンネリ化していた私に、新しい風がビュンと吹いてきました。
服選びの幅が広がり、一歩進めた気がします。
カラーも初めて身に付けるときは、勇気がいったけど
デザインや素材も昔、試着してダメだったり
買ったけど似合わなかったりで、ちょっと遠ざけていたものも
、小物一つでこんなに変わるんだ~と感動!
本当に貴重な体験をさせてもらって、ありがとうございました。
こちらこそ、とっても楽しいひと時を一緒に過ごさせていただき
ありがとうございました♡
毎回、私自身が皆さまから勉強させていただいているので
次へ次へとより良い内容になるよう
ブラッシュアップできているのです!
色は知るだけでなく
色を学ぶことで
ご自身で選ぶ力はついていきます。
しかしながら
その一歩をなかなか踏み出せなかったり
色の合わせ方や取り入れ方、
ご自身のお洋服の着こなし方法に迷いを感じる方にも…
あなたの気持ちに寄り添いながら
そのお悩みを一緒に解決いたします。
お問合せ/ご相談はこちら★
最後までお読みいただきありがとうございました!
0コメント