カラー診断はミラーワールドとは違います!!

ご訪問いただきありがとうございます。



NPO法人CLE協会認定講師

Laugere Color ラウジェーレカラー 代表の

角田 滋子(つのだ しげこ)です。


色の力が本当に必要になるのは37を過ぎてから!

アラフォー女子のためのパーソナルカラー診断・カラーレッスンを

大阪 吹田・豊中にて開講中♬



お問い合わせはこちら★





いつも楽しく拝読させていただいている

WWDJAPAN のエディターズレター

先日投稿された記事に

納得したのもありますし

どうしても言いたくて言いたくて仕方なくなってしまったので(笑)

こちらにて私もお話しますので

良かったら、ちょこっとお付き合いください(^^♪




記事の内容は、


顔にケガをされて気付いたそうなのですが

「普段、鏡を覗くとき自分の顔を見ているようで、見ていないことを。

いや、見てはいるけれど見たいように見える分だけ見ている。

長年、自意識や期待や逃避を投影してきた鏡の中はもはやリアルとは言えず、

ミラーワールド」


「最近よく言われている、”自分らしく”とか”自分の良さを生かす”

と言いますが、見たいようにしか見ていなかったら

”自分の良さ”も分かりませんよね。」


というお話でした。







くぅ~!!!



そのお気持ち…

分かります!分かります!!よく分かります!!!


そうなんです!


今の世の中に溢れている

”自分の魅力”とか”らしさ”というワードは

CLE協会が伝えている根底とは何か違うなと思っていたことが


ここでようやく!ハッキリと分かりました!!


全然違う!!!




私たちが伝えている

カラー診断はミラーワールドではありません(笑)


しかりとした、現実の世界のことを見ていただいています。


カラー診断では

ドレープを当てることで、ご自身の良い所とNGな所がしっかり見えます。


それは

良い部分だけを見ることではなく

ご自身のNGなポイントもしっかり見て知ること。


つまり

良い所も悪い所も全て受け入れることなんです。

すべてひっくるめて、”ありのままの自分”ですよね。


このどちらも受け入れた上で


どのカラーがあなただけの素敵なチャームポイントを

引き立たせてくれるのか?


どのカラーがあなたの素敵な魅力を消してしまうのか?


ということを鏡を通してじっくり診ます。



だから!

カラー診断とは究極の自分発見法であり

ただ単に「よく見せる」ためのものではないんです。


そして、診断士のことばがけで

その潜在的な美を引き出していくので

顕在的に理解でき

より深まってご自身に浸透していくのです。


編集者の方が仰っていたように

自分一人で鏡を覗いていても、自分にとって都合よく見てしまうことって

多いと思うんですよね。


これが最近よく見かける、【セルフカラー診断】と

似ていて、主観的に判断してしまうことですよね。




ユニクロでもラックの端っこに

次いで?のような状態で引っかかっていました。

なんだか残念な気持ちになってしまいました…






ふぅ~

熱く語ってしまいましたww



要するに、、

わたしがお伝えしたいことは

カラー診断は表面的なものではないということです♬



ご自信をきちんと客観視してみたいという方や

真のカラー診断となるものを体感してみたい!という方も

色に惑わされない人生を送りたいという方にも

もちろん、似合う色を知りたいという方にも



パーソナルカラー診断を推奨いたします(^^♪



最後までお読みいただき、ありがとうございました。


ラウジェーレカラー Laugere Color|東京 北区|アラフォー女子のためのパーソナルカラー診断|カラーレッスン

色の力が本当に必要になるのは37を過ぎてから!アンバランスになりやすいアラフォー女子の外見と内面を調和し、人と比べないあなただけの魅力的な個性を”色”が導きます。アラフォー女子のお悩みを解決するパーソナルカラー診断・パーソナルカラーレッスンを開講中です。

0コメント

  • 1000 / 1000