お客様の声③「私らしさを着る毎日がいかに大事か」
ご訪問いただきありがとうございます。
NPO法人CLE協会認定講師
Laugere Color ラウジェーレカラー 代表の
角田 滋子(つのだ しげこ)です。
色の力が本当に必要になるのは37を過ぎてから!
アラフォー女子のためのパーソナルカラー診断・カラーレッスンを
大阪 吹田・豊中にて開講中♬
お問い合わせはこちら★
ビフォーアフター画像はこちら
50代主婦 C.Oさま
今までお腹周りを気にして、遠ざかっていたパンツでしたが気になる部分があっても似合うデザインを選ぶと目線が違うところにいくので大丈夫なものなんだなと知りました。
またチャレンジしたことのないジレコーデはとても新鮮でした!あちこちのお店で見かけていましたが、私には似合わないと思っていたので、まずは自分で決め付けないことが大事なんだと思いましたね。
「私=優しい」の印象が嫌い。だけど、私の印象は優しい、穏やかとよく言われるのですが、本当は活発で好奇心があって芯の強さがあるのに周囲には分かってもらえない。お付き合いしていく中で、分かってもらえるレベルでした。
この原因が見た目の印象で、ウィンターカラーを着ていても結局あと一歩のオーラが出なかったんです。それが洋服のデザインから印象を与えていたのだと気付きました。似合うデザインに好きなデザインを程よくチョイスして、自分らしさを表現することが大切で、流行を追うのではなく、好きなブランドだけで偏るのでもなく、ただ服を着るのでなく、私らしさを着る毎日がいかに大事かを角田さんから改めて感じさせていただいたスタイリング提案でした!
正直、カラーだけでは自分らしさの表現は難しく、まず自分の似合う色を知り、それが受け入れできてきたら次の段階が似合う洋服選びが必要なのだと思います。一回のショッピングだけでなく、定期的なオシャレ方法の講座があれば受けたいなと思っています!
満足しかないご提案を色々いただき、本当にありがとうございました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
C.Oさま、この度はカウンセリング及びショッピングアテンドをご依頼いただき
誠にありがとうございました。
私たちが洋服を着るための役割は2つあります。
一つ目は、寒さや暑さなどの温度調節を行いまた、細菌や汚れなどから身を守ること。
二つ目は、”ワタシ”という個性を表現すること。
人間が洋服を着るということは裸族ではない限り、当たり前に着ます。
ただ、色選びや着こなし方を一歩間違えてしまうと、本来のご自身らしさとは違った印象を周囲に与えてしまう…
つまり、マイナスに見えてしまう場合があるということなのです。
逆を言えば、ご自身らしく正しい選択で着こなしていたら”ありのまま”の長所を
話さなくても、周囲に伝えることができるということなのです。
オシャレにしなければならないという事ではなく、
ご自分に合った身なりを整えることが大切ということですね♪
カウンセリングやショッピングでは
ご自身では気付かなかった持ち味を引き出し、ファッションで”ワタシらしさ”を表現していくお手伝いをいたします。
そして、その表現をするためのブランドやショップをご紹介させていただき、
偏りのあるワードローブから視野を広げていただきます。
新たなスタイリングはきっとあなたを輝きに導いてくれます(^^♪
C.O様はカウンセリングの中で伺ったパーソナリティと着ている服とがアンバランスでした。
そのちょっとしたズレを調整し、本来のC.O様らしいスタイリングを提案したところ
見事に見違えました!
このように、自分では分からない・気付かない部分をプロの目線から見させていただきます。
人生の中で、自分自身と長い時間を共にする服だからこそ、自分らしい着こなしを楽しみたいですよね♪
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
0コメント